こつぶがゴロゴロ。

主にネタばれ感想を呟いてます。

天上の虹の感想

 

(過去サイトに載せてた感想)

 

持統天皇の人生を描いた長編漫画。今でも連載は続いてます(よね?)

 

主人公が女性だからか、昼ドラマ張りの愛憎劇が展開されたりと、やたらと「愛」が連呼されますが、いいお話だと思います。

 

この漫画を読むまで、持統天皇の描かれた漫画や本をいくつか見たんですが、どれも「やり手だけれど、嫉妬深くて息子を溺愛するあまり、甥の大津皇子を死に追いやった。」という描かれ方をしてました。

(でも草壁皇子の描かれ方は好きだったのもあったなあ)

だからこれを初めて読んだ時、最初は主人公があの怖い皇后だって気付かなかったんです。

母から教えられて、「えー、そうだったんだ」と驚いたくらい。

 

この漫画に描かれてる持統天皇…鵜野讃良皇女は、夫や子供に愛情を与え、求める、ごく普通の女性です。

ただ、幼少期から讃良に起きた数々の衝撃的な事件や周りの噂、移り変わる政局に、彼女は当時の女性なら流されるしかなかった人生を、 涙をこらえてしっかりと踏ん張り、独りでそれらを解決していく過程で、冷酷な判断も下さなければならなかった、という感じです。

どこか悟ったような、流されているように見えて凛とした額田王とは対照的に、讃良は愛する人にとことん尽くし、自分ひとりだけに心を向けて欲しいと渇望する、とても女らしい弱い面が強調されている描かれ方なのですが、普段生々しい弱い女の描写が好きでない自分でも、彼女を簡単に受け入れられました。

 

何故か。

 

きっとね、彼女は物語で弱い面を晒しまくる代わりに、強く見せようとする努力をずっと続けてるからだと思うんです。

 

讃良はやたらと夫である天武天皇に愛して欲しいと激しく訴えたり、周りの自分に対する偏見に悶々と悩んでたりしますが、例え無理であろうとも強く見せようとする努力を怠ったりはしませんでした。

 

時代や周りが強い彼女を求めていた故のことではあるものの、弱音を吐きながらも決して歩みを止めない讃良が、とても素敵に思えます。

 

 

この漫画の最大の特徴はですね。

主役から端役まで、無条件に悪人として描かれているものはほとんどいないということなんです。

かといって、「彼は可哀想な人なんだよ」と悪をうやむやにしてしまうような描き方もしていない。

批判の集まりやすい讃良は勿論、天智天皇藤原不比等も、それぞれ国を背負う者の考えがきちんと描写されていて、彼らの行動に納得出来たりします。(その犠牲者にはとても同情しますが)

 

うろ覚えなんですが氷高皇女を主人公とした天上の虹の続編にあるセリフ。

「私は今まで彼ら(天武や持統)が強い人だと思っていたけど、実際自分が天皇になってみてその認識は違うとことが分かった。あの人たちは強かったんじゃない、強く見せていたのよ。」

このセリフに、天上の虹に出てくる人物全てのテーマが込められていると思います。

 

持統天皇が実際この漫画のように、人や国を誰よりも案じた愛情溢れる人だったのか、それとも今まで読んだ本や漫画のように、冷酷で息子を溺愛するあまり目が曇った人なのかは知る由もありませんが、そういうことは関係無しに、あの時代の人間の思考を理解できる漫画っていいなあと思います。

 

 

※追記※

2016/2/16

 

最終巻読みました。

小学生の頃から読んできた漫画だったので、最後の「完」の文字にはこみ上げるものがありました。

この後は「長屋王残照記」と「女帝の手記」に続くんですよね。

押し入れから出してもう一度読み直そう。

 

ところで、昔と比べると「さらら」と読まれてる場合が多くなった気がするんだけど、やっぱりこの漫画の影響なのかな。

「眉月の誓い」だったか忘れたけど、大津皇子(なんかに憑りつかれた描写があったような)より持統天皇草壁皇子が良く描かれてたのも、天上の虹の影響があるのかなあとぼんやり思った記憶がある。

どっちが先に描いたのかはわからないけど…。

それとも、永井路子さんあたりの影響かな?